沖縄生まれの地域密着型情報サイト

情報市場+

募集

様々な体験学習の参加者・イベント出店者等の募集情報

全部で12件です

★初心者対象★ 【キッズダンス無料体験会】

内容
小学生対象のキッズダンススクール無料体験会を随時開催しております。
詳しくはお問い合わせ下さい。
場所
スカイウェルネススポーツ(那覇市字具志890-1)
日時
木曜日17:40-18:40
備考
WEBサイト:www.sky-sports.jp
お問い合わせ
098-857-0006

「自然豊かなカーミージー(亀瀬)の海の観察会」参加者

内容
定員=15人(小学生以下は保護者同伴)。参加費=大人500円、小・中学生以下300円(保険代を含む)。
服装・持参する物=ぬれてもいい服装と運動靴かマリンシューズ、着替え、帽子、タオル、水筒、マスク。検温あり。
場所
浦添市西海岸、浦添北IC付近のカーミージーの海
日時
4月9日(日)15時~16時半
お問い合わせ
電話090(1901)9952 カーミージーの海で遊び隊(浪岡)

那覇市辻老人憩の家講座参加者

内容
▽操体法=毎月第1・3(金)10時~12時、講師=比嘉幸子氏
▽民踊=毎月第1・2・3(金)13時~14時50分、講師=平良葉津子氏
▽パステルアート=毎月第2・4(金)13時~14時50分、講師=大城悦子氏
▽琉球舞踊=毎月2回、(土)13時~14時50分、講師=知名文子氏(玉城流)
▽健康体操=毎月第1・2・3(土)13時~14時50分、講師=中地八重子氏。
対象=60歳以上の那覇市内居住者。無料。年会費=登録申請書と700円。
お問い合わせ
電話098(864)0580

那覇市識名老人福祉センター短期講座参加者

内容
▽民謡三線初級=4月~9月の毎週(火)13時~15時、内容=『安波節』『デンサー節』ほか数曲。講師=仲本亜寿香氏。対象=那覇市内に居住する60歳以上の方(ある程度工工四が読める方)
▽健康長寿 男性のための筋トレ&ストレッチ=4月~9月の毎月第1・3(木)15時~16時半、内容=器具を使った筋トレとストレッチ等を行う。講師=山中崇史氏。対象=那覇市内に居住する60歳以上の方。
定員=いずれも20人、無料。
お問い合わせ
申し込み・詳細は電話098(854)7877 識名老人福祉センター(金城、山城)

4月のみどりの講演会「わくわくカラーワーク・春のフラワーコラージュ」参加者

内容
内容=色彩心理を取り入れたパステルアート、春のフラワーコラージュ、オンリーワンのカラーワークを楽しむ。
講師=古堅裕子氏(色ひろば)。定員=先着15人(要事前申し込み)。参加費=1500円(材料費込み)※草花の苗無料配布あり。
場所
那覇市緑化センター講習室
日時
4月15日(土)13時~15時
お問い合わせ
電話098(862)1947

古典三線入門講座参加者

内容
講師=内間健市氏(野村流伝統音楽協会)。
対象=60歳以上の那覇市内居住者。
定員=20人(達し次第締め切る)。無料
※三線初めての方は指導します。
場所
那覇市壺川老人福祉センター
日時
4月4日~2024年3月末までの1年間。毎週(火)10時~12時
お問い合わせ
電話098(853)1139

講座「太極拳で心身をリラックスして、健康な身体づくりを…」

内容
講師=山之内氏。対象=60歳以上の那覇市内居住者。
受講無料。年会費=登録申請書と700円。準備する物=サランラップの芯。
場所
那覇市辻老人憩の家
日時
4月3日(月)13時スタート、毎月第1・3(月)13時~14時50分。
お問い合わせ
電話098(864)0580

令和5年度在沖縄米軍施設・区域内大学(基地内)就学者の募集

内容
令和5年度在沖縄米軍施設・区域内大学就学者を募集します。
募集人数は、短大・大学・大学院及びブリッジ・プログラムを合わせて70人程度です。
応募手続きの詳細は、電話942-9213または当財団ウェブサイトをご覧ください。http://www.oihf.or.jp/
場所
(公財)沖縄県国際交流・人材育成財団 奨学課
日時
募集期間:4月3日(月)~4月28日(金)17:00
備考
郵送の場合は、4月28日(金)消印有効です。
お問い合わせ
(公財)沖縄県国際交流・人材育成財団 奨学課 098-942-9213

社交ダンスパーティー参加者

内容
内容=音楽のみで踊る参加者交流会。月会費=千円。マスク必須。要予約。
場所
浦添市中央公民館ホール
日時
4月1日スタート。毎週(土)19時~21時
お問い合わせ
電話080(3222)3141 達

令和5年度貸与奨学生の募集について

内容
沖縄県国際交流・人材育成財団では、令和5年度の貸与奨学生を募集します。
対象は沖縄県内に住所を有する者の子弟で、国内の高校・大学・大学院・高等専門学校・専修学校(高等課程及び専門課程)に在学する者(令和5年4月1日現在)。
奨学金は無利息で貸与されます。その他詳しくは当財団ホームページをご覧ください。
場所
(公財)沖縄県国際交流・人材育成財団
日時
令和5年3月15日(水)~令和5年5月8日(月)
お問い合わせ
(公財)沖縄県国際交流・人材育成財団 奨学課 電話:098-942-9213

「仲間集落の散策」参加者

内容
主なガイドポイント=クバサーヌ御嶽、根殿内、ノロ殿内、仲間ンティラ、仲間樋川、地頭火ヌ神、浦添間切番所跡、龍福寺跡、仲間安里原の印部土手※ガイドポイントは都合により変更することがある。
定員=50人(小学生以上。小学生は大人の同伴が必要)。
参加費=大人・子どもとも一人300円(保険料など)。
場所
集合・解散(浦添グスク・ようどれ館)
日時
3月20日(日)受け付け・出発9~9時半、12時ごろ終了予定。
備考
募集期限=3月18日(金)※先着順。定員に達し次第締め切る。配布資料=うらおそい散策マップ(仲間地区)
お問い合わせ
申し込みは(電話)098(874)9345 浦添グスク・ようどれ館(月曜休館)

「自然豊かなカーミージー(亀瀬)の海の観察会」参加者

内容
身近に残る自然豊かな海の生き物に楽しく触れることができ、神秘的なホタルにも出合える
場所
浦添市西海岸 浦添北IC付近のカーミージーの海
日時
2月26日(土)22~23時半
備考
※浦添北IC付近の路上駐車で青いのぼりが目印。 参加費=各大人500円、小・中学生300円。 服装・持参する物=ぬれてもいい服装とぬれてもいい運動靴かマリンシューズ、着替え、帽子、タオル、水筒、長そで、マスク。 検温あり。対象=小学生は保護者同伴。定員=20人。
お問い合わせ
(電話)090(1901)9952 Eメールmitsunamimaru0808@gmail.com カーミージーの海で遊び隊(浪岡)

情報市場+への掲載は無料

掲載したい情報がありましたら
ぜひお知らせください!

掲載依頼はこちら

ぷらっと沖縄の特集

こちらもぜひご覧ください

  • 公園で遊ぼう 親子で楽しく遊べる公園を紹介。遊具がいっぱいの公園や水遊びのできる公園、キャンプやバーベキューができる公園など
  • ビーチパーティーといったら?バーベキュー!!沖縄バーベキュー情報!スポット情報からレンタル機材・食材まで
  • グルメPick up 沖縄そばが食べたい

お店の情報やスポット情報のほか、開催予定のイベント、セミナーの告知など、
掲載したい情報がありましたら、各登録フォームよりエントリーが可能です。情報お待ちしております!

このページのTOPへ

ログインして
お気に入りをクリップしよう。