情報市場+
講演・講座
県内各地で開催予定の講演・講座情報
全部で9件です
第103回「沖縄の言語と文化」連続講座
- 内容
- 講師=中松竹雄氏(言語学者)
参加費=300円(資料代を含む)
- 場所
- 首里公民館2階中会議室
- 日時
- 3月14日(日)14~16時
- お問い合わせ
- 予約は(電話)080(6480)4467 担当(新崎)
マジック講座
- 内容
- 受講料=2千円、トランプ代=500円
- 場所
- 県男女共同参画センター「てぃるる」
- 日時
- 3月14日(日)10~12時
- お問い合わせ
- 問い合わせ・申し込みは(電話)090(4526)0398 マジックサークル沖縄(橘)
「『女性のうつ』を理解する」講座
- 内容
- 講師=竹下小夜子氏(精神科医)
定員=18人(要事前申し込み、先着順)
無料
- 場所
- なは女性センター
- 日時
- 3月24日(水)14~16時
- 備考
- 手話通訳の申し込み期限=3月17日(水)※新型コロナウイルス感染症の感染状況により変更する場合があります。詳細は問い合わせてください。
- お問い合わせ
- (電話)098(951)3203
「2021年度金城老人憩の家」講座
- 内容
- (1)ヨガストレッチ
(2)操体法
(3)太極拳
(4)ひめトレ骨盤底筋アップ
(5)からだバランス筋トレ体操
(6)楽しいウクレレ
(7)健康空手
(8)GOGOロコモ
(9)男の体幹筋トレ
(10)琉舞
(11)頭と体の健康体操
(12)1・2ビートコーラス
- 場所
- 金城老人憩の家・那覇市総合福祉センター内
- 日時
- 申し込み期間=3月15日(月)10時~4月3日(土)
- 備考
- 対象=那覇市在住の60歳以上の方。活動日時、定員などは事務所へ問い合わせてください。受講無料(教材費は自己負担)。施設使用登録が必要。
- お問い合わせ
- (電話)098(859)0099
博物館文化講座「琉球の石碑」
- 内容
- 地味な存在で見過ごしがちだが、沖縄にはたくさんの石碑がある。中国文化の影響を色濃く受けた沖縄の石碑や大切な文化財について紹介する。
講師=藤田励夫氏(文化庁文化財第一課主任文化財調査官)
定員=100人(事前申し込み制。電話・来館)
参加無料
- 場所
- 県立博物館・美術館3階講堂
- 日時
- 3月13日(土)14~16時(開場13時半)
- お問い合わせ
- (電話)098(941)8200、FAX098(941)2392 沖縄美ら島財団
首里城下町クリニック地域むけ医療講演会
- 内容
- 「コロナ禍に負けない健康づくり 手始めに高血圧からはじめましょう!」
講師=崎間敦氏(琉球大学グローバル教育支援機構健康管理部門教授)
無料、予約不要
- 日時
- 3月10日(水)19時
- お問い合わせ
- (電話)098(885)5000
那覇市緑化センター市民講座「アクリル絵の具の実演と絵画展示会」
- 内容
- アーティストによるアクリル絵の具を使って実演と絵画についての説明を行う
講師=かなすび氏
定員=10人(先着順。要事前申し込み)
無料
- 場所
- 那覇市緑化センター多目的ホール
- 日時
- 3月7日(日)14~16時
- 備考
- ※5人にプレゼントを差し上げます。
- お問い合わせ
- (電話)098(862)1947
気功ヨガと中国の健康法講座
- 内容
- 講師=柯彬氏(医学博士)
対象=那覇市内居住の60歳以上の方
定員=30人
無料。申し込みは壺川老人センターで受け付ける。
- 場所
- 那覇市壺川老人福祉センター
- 日時
- 12月14日、令和3年1月18日、2月8日、22日、3月8日、22日の(月)10~12時
- お問い合わせ
- 問い合わせは(電話)098(853)1139
気功ヨガと中国の健康法講座
- 内容
- 気功・ヨガ呼吸法及び中国の食養生・ツボのマッサージ等を伝授し、健康体質づくりのお手伝いをします。
- 場所
- 那覇市壺川老人福祉センター
- 日時
- 令和3年1月18日・2月8日・22日・3月8日・22日(5回)午前10時~12時
- 備考
- 講師:柯 彬(か ひん)医学博士 / 定員:30名 / 受講料:無料 / 対象:60歳以上(那覇市内居住者)
- お問い合わせ
- 壺川老人福祉センター 那覇市壺川2丁目3-11 098-853-1139